2021年デジタル社会推進賞にエントリーしました!

2021年デジタル社会推進賞にエントリーしました!

スマホ倶楽部を立ち上げてから、はや半年が経ちました。昨年から自粛や感染対策を取りながらで、スマホ教室が十分に開催ができませんでしたが、地元ケーブルテレビ(ICC様)から、番組のお誘いをいただき、2021年4月~いまに至るまで配信し続けてきました。
番組を立ち上げること自体が初めてでしたが、番組に関係する方々のご支援や、ご視聴いただいている方の励ましのおかげで、30分番組×全12話(スマホ基礎やLINE、カメラ、ネット、アプリ、防災対策、キャッシュレスなど)を、何万人といる一宮エリアのケーブルテレビ加入者様にお届けすることができました。
地域での反響が思った以上に良く、スマホ教室は常に満席に近い状態で、番組内で行った“当倶楽部講師で作ったスマホテキストプレゼント”には、わずか1か月で68組のご応募があり、先日の「楽スマ感謝祭イベント」には、10数名を超える方にご来場いただきました。
そこで気が付いたことは2点あって、一つは、地域主体で行うスマホ教室をずっと心待ちにしていた方が大勢いらっしゃったこと。
もう一つは、教室に行きたくても行けないと言う境遇の方も多く、ケーブルテレビの地域番組がとても有効にはたらいたことです。
私は今回、地域のケーブルテレビ様と組み、スマホの利活用を地域に住む多くのみなさんに発信できたモデルを、さまざまな地域へ共有ができればと思い、今回、デジタル庁様の主催の“デジタル社会推進賞”にエントリーいたしました。
もし賞はいただけなくとも、こうやってエントリーできるほどの『地域の事例』を作れたことは、大きな自信にもつながりましたし、また市の職員の方や、社会福祉に携わる方とも交流が深まったことで、私の目標であった、『地域のデジタル社会推進』と『情報格差を無くす』と言う活動に兆しも出て参りました。
地域活性化のため、またスマホ倶楽部を応援してくださる皆様のためにも、今後も活動に全力を投じて参ります!

PAGE TOP