中日新聞(尾張版)に、キャッシュレス講習会が掲載されました!

11月11日(木)の中日新聞尾張版に、当倶楽部が担当する『キャッシュレス講習会』の記事が掲載されました。

一宮市木曽川公民館で開催されたキャッシュレス講座時に取材を受けました。 写真は当倶楽部代表のかわい

一宮市主催、市内に住む65歳以上の方を対象に、キャッシュレスとは?から、キャッシュレス事業者3社(PayPay、au Pay、d払い)の使い方、決済実演までをわずか60分で伝えるキャッシュレス講習会
一宮スマホ倶楽部はこの全講習会の講師を担当させていただいてます。
受けた方の感想は、「早速今日から使ってみます!」「60分の講習では理解が難しかった…」など、さまざまですが、キャッシュレスの意識が高まったのは確かであり、同時にスマホに対するリテラシーも上がったと感じました。
「難しかった…」と言う方へは、当倶楽部のキャッシュレス講座(チャージ体験・決済体験)をご招待する予定です。

市の広報にて告知のほか、市から参加対象者に直接に講習会の招待状を送っており、キャッシュレスに対する市の本気度も伺えました。

この後の残り5会場(消費活動講座)の講習会も全て満席となっており、シリーズ最終着地 約300名 の方にご参加いただく予定です。
スマホの基礎やLINEの講座に続き、キャッシュレスの講座も、『高齢者デジタル推進』の突破口となりそうな予感がします。

PAGE TOP